2015年05月11日
竿変わっちゃいました~
こんばんは、ろーどきんぐです。
暫く暑い日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか??
僕はもう釣行の度に半袖になってしまい、これからの時季が思いやられます^^;
今日の更新、読んでいただく前にコチラ

にほんブログ村
ポチっと頂ければ嬉しいです~
さて、前回の更新の最後の発言、覚えて頂いてますか??
そうです・・・タックルを電撃的に変えちゃいました
前回の釣行後の翌日、魔界に立ち寄って物色していたんですが、そこで見てはいけないものを見てしまいました><
それがコチラ・・・
で、その日偶然にも見つけてしまいました・・・
悩むこと、1時間余り・・・ SRAM UTR67をお嫁に出し、リンバーを迎え入れてしまいました
UTR67もすごく使いやすく、軽くって、軽量プラグでも操作感バツグンのお気に入りだったんですが・・・ ショートロッドは2本もいらないし、少しでも資金の足しになればいいな~と思い、(´;ω;`)(´;ω;`)お嫁に・・・(結構良い値で買ってくれました) ホントは持ってたほうがいいんですけど貧乏アングラーには何かと負担が掛かります~(´;ω;`)
当然、その日に入魂しに出撃しましたよ~~
潮は中潮。 スタートが20時過ぎで上げ3分くらいだったかな。
現場到着後、ステラC2000Sをセットして軽く振ってみると・・・ん~~~軽い┗(`・∀´・)┛カルイゼ
でもUTR67よりも持ち重り感があるな・・・と。 アチラはグリップが少し変わった形状ですし、リンバーは6フィート1インチと短い分手元にバランスがくるのか?? ま、振っていくと慣れるレベルでしょうから問題はないんですけどね。
後はガイドがちっちゃ!

普段はTICTさんのライン通しを使っているのですが、ティップから2番目のガイドがはたして通るのか??ってレベル!
なんとか通ってくれて一安心でしたが、このところ老眼が進行バリバリの僕にはライン通しが無いと(ヾノ・∀・`)ムリムリ
んで、今の僕のACEプラグのリッジ35Fを結んで、ファーストキャスト! ティップがいい感じでしなってくれて飛距離はUTR67よりも出ている感じです。 垂らしを多めに取ったキャストだともっと飛距離は伸びそうかな~
操作感もイイですね。プラグのストップ&ゴーでも問題ないですし、ペンシルのドッグウォークもラインスラックを上手く使いながら出来そうです。その辺りはティップが柔軟な竿ならではの使い方で楽しめそうです。

そして、記念すべき入魂の獲物がコレ(^ω^;)(^ω^;) ヨクヒイタヨ~~

タモは勿論使用、リッジをほぼ丸呑みにされてましたが上手く取り込めました
バットまでしっかりと曲がっていましたが、まだ余裕がある曲がり方だったですね。そのあたりはUTR67よりも柔軟かつ、パワーはあるような感じでした。
その後はコチラのサイズの本命を追加~~

ミニマル50シャローでの1発! スローリトリーブでガツン!でした
ですが本命はこれ1匹で終了・・・ 後はセイゴ君と戯れてから納竿となりました
取り敢えずリンバーの入魂も無事終了してホッと一安心です
今回はプラグゲームで通したのもあり、アタリの出方は比較的はっきりとしたものばかりでしたが、またジグ単(メインは1gかな)での繊細な釣り方でのアタリの出方、とり方を検証しようと思います。 ティップが柔軟なのでしっかりと掛けていければ獲れる魚も増えそうかな?と期待しています。
ガンバルゾ
最後にコチラ、ポチっと頂ければ(*´∀`*) オネガイシマス~

にほんブログ村
それでは(*^-^*)ノ~~マタネー ( ´・ω・`)ノ~バイバイ
暫く暑い日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか??
僕はもう釣行の度に半袖になってしまい、これからの時季が思いやられます^^;
今日の更新、読んでいただく前にコチラ

にほんブログ村
ポチっと頂ければ嬉しいです~
さて、前回の更新の最後の発言、覚えて頂いてますか??
そうです・・・タックルを電撃的に変えちゃいました

前回の釣行後の翌日、魔界に立ち寄って物色していたんですが、そこで見てはいけないものを見てしまいました><
それがコチラ・・・
で、その日偶然にも見つけてしまいました・・・
悩むこと、1時間余り・・・ SRAM UTR67をお嫁に出し、リンバーを迎え入れてしまいました

UTR67もすごく使いやすく、軽くって、軽量プラグでも操作感バツグンのお気に入りだったんですが・・・ ショートロッドは2本もいらないし、少しでも資金の足しになればいいな~と思い、(´;ω;`)(´;ω;`)お嫁に・・・(結構良い値で買ってくれました) ホントは持ってたほうがいいんですけど貧乏アングラーには何かと負担が掛かります~(´;ω;`)
当然、その日に入魂しに出撃しましたよ~~

潮は中潮。 スタートが20時過ぎで上げ3分くらいだったかな。
現場到着後、ステラC2000Sをセットして軽く振ってみると・・・ん~~~軽い┗(`・∀´・)┛カルイゼ
でもUTR67よりも持ち重り感があるな・・・と。 アチラはグリップが少し変わった形状ですし、リンバーは6フィート1インチと短い分手元にバランスがくるのか?? ま、振っていくと慣れるレベルでしょうから問題はないんですけどね。
後はガイドがちっちゃ!

普段はTICTさんのライン通しを使っているのですが、ティップから2番目のガイドがはたして通るのか??ってレベル!
なんとか通ってくれて一安心でしたが、このところ老眼が進行バリバリの僕にはライン通しが無いと(ヾノ・∀・`)ムリムリ
んで、今の僕のACEプラグのリッジ35Fを結んで、ファーストキャスト! ティップがいい感じでしなってくれて飛距離はUTR67よりも出ている感じです。 垂らしを多めに取ったキャストだともっと飛距離は伸びそうかな~
操作感もイイですね。プラグのストップ&ゴーでも問題ないですし、ペンシルのドッグウォークもラインスラックを上手く使いながら出来そうです。その辺りはティップが柔軟な竿ならではの使い方で楽しめそうです。

そして、記念すべき入魂の獲物がコレ(^ω^;)(^ω^;) ヨクヒイタヨ~~

タモは勿論使用、リッジをほぼ丸呑みにされてましたが上手く取り込めました

バットまでしっかりと曲がっていましたが、まだ余裕がある曲がり方だったですね。そのあたりはUTR67よりも柔軟かつ、パワーはあるような感じでした。
その後はコチラのサイズの本命を追加~~

ミニマル50シャローでの1発! スローリトリーブでガツン!でした

ですが本命はこれ1匹で終了・・・ 後はセイゴ君と戯れてから納竿となりました

取り敢えずリンバーの入魂も無事終了してホッと一安心です

今回はプラグゲームで通したのもあり、アタリの出方は比較的はっきりとしたものばかりでしたが、またジグ単(メインは1gかな)での繊細な釣り方でのアタリの出方、とり方を検証しようと思います。 ティップが柔軟なのでしっかりと掛けていければ獲れる魚も増えそうかな?と期待しています。

最後にコチラ、ポチっと頂ければ(*´∀`*) オネガイシマス~

にほんブログ村
それでは(*^-^*)ノ~~マタネー ( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2015年05月08日
外道でもなかなか^^
こんばんは、ろーどきんぐです。
GW、終わりましたが、皆さんはどのように過ごされましたか??
僕はフツ~の連休ってな感じで近場ばかりでのんびり過ごしました
今日もコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~~

にほんブログ村
先日のデカメバルらしきバラシから数日、そのPにて幾度か調査を繰り返しておりました^^;
そこはメバルもいるんですが、潮が効きだすと「ガボっ!」とそこらじゅうから捕食音が!! 我々メバラーにとっての外道、シーバス
先日のラインブレイクの教訓から、ラインを2lbから4lbにチェンジ! ブレイクの心配を少し減らして果敢にキャスト! そして・・・

シャローマジック50を潮上にキャストし、ドリフトさせつつ反転してからの・・・ヒット!!
サイズは30あるかないかでしたが、水面まで結構高さもあったので念を入れてタモ出動~
外道とはいえ流石シーバス、引きは強烈で楽しめます!
さあ、ここからメバルも狙うで~~ってな感じで投げ倒しますが、数回程のフッキングからのファイト途中でフックアウト
そのパターンが3回程・・・ もう(/ω\*) カンベンシテ
引きの強さと掛かってからの走りで多分、シーバスなんですがそれにしてもバラシが多い
ラインブレイクこそありませんでしたがなんとも後味の悪い調査となりました・・・
今回の記事はここまでです^^;
なんとも内容の無い記事でスイマセン(ノω≦`)ノ。゚.o。許してクレ。o.゚。
実はこの次の日、タックルに怒涛の急展開が訪れます
その詳細は次の更新にて~ ヒキノバスナ~~~
それでは、( ´・ω・`)ノ~バイバイ
最後にコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~

にほんブログ村
GW、終わりましたが、皆さんはどのように過ごされましたか??
僕はフツ~の連休ってな感じで近場ばかりでのんびり過ごしました

今日もコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~~

にほんブログ村
先日のデカメバルらしきバラシから数日、そのPにて幾度か調査を繰り返しておりました^^;
そこはメバルもいるんですが、潮が効きだすと「ガボっ!」とそこらじゅうから捕食音が!! 我々メバラーにとっての外道、シーバス

先日のラインブレイクの教訓から、ラインを2lbから4lbにチェンジ! ブレイクの心配を少し減らして果敢にキャスト! そして・・・

シャローマジック50を潮上にキャストし、ドリフトさせつつ反転してからの・・・ヒット!!
サイズは30あるかないかでしたが、水面まで結構高さもあったので念を入れてタモ出動~
外道とはいえ流石シーバス、引きは強烈で楽しめます!
さあ、ここからメバルも狙うで~~ってな感じで投げ倒しますが、数回程のフッキングからのファイト途中でフックアウト

そのパターンが3回程・・・ もう(/ω\*) カンベンシテ

引きの強さと掛かってからの走りで多分、シーバスなんですがそれにしてもバラシが多い

ラインブレイクこそありませんでしたがなんとも後味の悪い調査となりました・・・
今回の記事はここまでです^^;
なんとも内容の無い記事でスイマセン(ノω≦`)ノ。゚.o。許してクレ。o.゚。
実はこの次の日、タックルに怒涛の急展開が訪れます

その詳細は次の更新にて~ ヒキノバスナ~~~

それでは、( ´・ω・`)ノ~バイバイ
最後にコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~

にほんブログ村
2015年05月06日
ドタバタバラシとタモ入魂の巻
おはようございます、ろーどきんぐです。
皆さんはGW如何お過ごしでしょうか? 僕は2、4日は仕事でその他はカレンダー通りです。
それでも家族の行事やら何やらで更新が出来ずでした・・・><
今日やっと時間取れましたのでちょびっと更新致します^^
記事読んでいただく前にコチラ、ポチっと頂ければ喜びます~

にほんブログ村
今年のGW,世間では8連休とか9連休とか言っておりますが、僕はなにやら飛び石連休^^; まあ釣りにはボチボチと行っておりましたが^^;
釣果の方は相変わらずの小物ばかり

コイツはサイズはそこそこでした^^

今、ACEのリッジ35F(ボディーに夜光ボール内蔵タイプ)での1匹!

いつものPとは違う場所での1匹!
こんな感じで1日、2日、4日と行ってきましたがサイズには恵まれず・・・ 満月の大潮周りで満潮が0時前後と状況的には悪くないですが。
相変わらずメインはプラッギングでたま~にジグ単でフォローってなリグ構成です。
それでもチビサイズメインで飽きないくらいには捕獲は出来ておりました。が・・・サイズが出ない!
そうこうしている4日、現場でよくお会いするオジサン(僕が勝手に師匠と呼んでいますが( ´∀`) )と情報交換していると、「ついさっき◎◎ポイントで20アップ数匹と他多数捕獲したで~~」との情報がっ! Σ(゚д゚lll)
ある程度の場所を教えてもらい、翌日(5日)に調査に行くことに!
そして5日、大潮最終日の20時過ぎに現場到着、先行者さんがいましたので少し離れた処で開始。
まずはリッジでゆっくり潮に流しながら調べていきます。 暫くして先行者さんが帰りましたのでその場所に入り、キャストを続けますが・・・
じゃれるようなバイトが数度あったのみ((((;゚Д゚)))) ん~~教えてもらったPと違うのか??? と半ば諦めでキャストしますが、反応( ´ゝ`)無
22時過ぎに心折れて移動
移動するにももう小物P位しかないけど・・・ あ、一箇所気になるところがあるからダメもとで行ってみよ~~って事で 以前一回だけ行って見事撃沈したPに
到着すると餌釣りのカップルさんが仲良くやってました
少し離れて潮下からリッジをキャスト! そしてストップ&ゴーからのポーズで・・・ググっ!! そして久しぶりの下への鋭い突っ込み!!

なんとか抜き上げたのは重量感たっぷりのコイツ! 18cm位でしたが潮の流れもあり、パワフルな引きでした~
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- なんか久しぶりに引きとやりとりを楽しめた~って感じでその後もキャストしていきます!
んで、台船が係留している処のシェードになっている処にリッジを送り込んで誘いを掛けて・・・バイト! しかしフッキングせず!
もう一発! リーリング・・・ポーズ・・・ゴツ
キタ!
アタリは普通のアタリでしたが、フッキング後の下への突っ込みがハンパ( ´ゝ`)無!!
コリャデカイ! しかも首振らないから多分メバルでしょ! SRAM UTR67がバットまでヒン曲がってます! ん~~~オモロイ~~~
やけどちょっとドラグの出が鈍いな?? さっきの抜き上げで締め込みすぎたの戻してなかったかな??と ドラグノブに手を掛けた瞬間・・
フッ・・・ キレてしもた( ´∀`)
何やっとんかな・・・ホンマに
痛恨のバラシでした・・・リッジ殉職も痛いですが、何よりも掛けてからのやりとりでラインブレイクがもっと痛い・・・
ラインチェックはさっきのを釣ったあとでしていたんで、多分ドラグの調整忘れかな・・・ナイロン2lbなので緩めにしないと突っ込みに耐えられませんからそのチェックを怠ってました><2度の突っ込みには耐えられたんですが、3度目で耐えられずにブチっ・・・ 完全に僕のミスですね
暫しボーゼンとしつつ、リグり直してタモも車から引っ張り出してきて(後で考えるとタモが車内に置きっぱなしだったので取り込みが出来んかったんだなと更に反省しましたが^^;) 再度気を取り直してキャスト!! (流石にプラグを結べずに1gジグ単+ペケペケ2インチで表層狙いです) そして1投目に!! ガツン!!!
これも良型! 下への突っ込みがスルドイ~~ ですが今回はドラグがしっかり効いててロッドで耐えつつ様子を伺います。
でも無理は出来ないのでゆっくりと時間を掛けて浮かせます。 (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 良い型じゃネーの! こりゃ抜き上げするとヤバイかな・・
( ノ゚Д゚) よし! タモデビューだww とすぐ傍に置いてたタモを出してランディング! 足場自体は2mあるかないかだったので6mだと持て余しましたがなんとか捕獲成功!! タモ入魂無事完了しました

サイズは20cm少しでしたが、ナイスプロポーションでむっちりなナイスフィッシュでした^^
なんとかさっきのブレイクのリベンジが出来てホッとして納竿としました~
それにしてもライン、少し太いのに変えようかな・・・ビビって果敢に攻められんですわ
(この後、師匠にお会いして教えてもらった場所の確認をすると、どうも1本交差点を間違っていたようですww ま、いっかww また楽しみが増えたってものですな( ´∀`) )
以上、ドタバタなGW釣行でした^^ 最後にコチラ、ポチっと頂けると嬉しいです~~

にほんブログ村
それでは、( ´・ω・`)ノ~バイバイ
皆さんはGW如何お過ごしでしょうか? 僕は2、4日は仕事でその他はカレンダー通りです。
それでも家族の行事やら何やらで更新が出来ずでした・・・><
今日やっと時間取れましたのでちょびっと更新致します^^
記事読んでいただく前にコチラ、ポチっと頂ければ喜びます~

にほんブログ村
今年のGW,世間では8連休とか9連休とか言っておりますが、僕はなにやら飛び石連休^^; まあ釣りにはボチボチと行っておりましたが^^;
釣果の方は相変わらずの小物ばかり


コイツはサイズはそこそこでした^^

今、ACEのリッジ35F(ボディーに夜光ボール内蔵タイプ)での1匹!

いつものPとは違う場所での1匹!
こんな感じで1日、2日、4日と行ってきましたがサイズには恵まれず・・・ 満月の大潮周りで満潮が0時前後と状況的には悪くないですが。
相変わらずメインはプラッギングでたま~にジグ単でフォローってなリグ構成です。
それでもチビサイズメインで飽きないくらいには捕獲は出来ておりました。が・・・サイズが出ない!
そうこうしている4日、現場でよくお会いするオジサン(僕が勝手に師匠と呼んでいますが( ´∀`) )と情報交換していると、「ついさっき◎◎ポイントで20アップ数匹と他多数捕獲したで~~」との情報がっ! Σ(゚д゚lll)
ある程度の場所を教えてもらい、翌日(5日)に調査に行くことに!
そして5日、大潮最終日の20時過ぎに現場到着、先行者さんがいましたので少し離れた処で開始。
まずはリッジでゆっくり潮に流しながら調べていきます。 暫くして先行者さんが帰りましたのでその場所に入り、キャストを続けますが・・・
じゃれるようなバイトが数度あったのみ((((;゚Д゚)))) ん~~教えてもらったPと違うのか??? と半ば諦めでキャストしますが、反応( ´ゝ`)無
22時過ぎに心折れて移動

移動するにももう小物P位しかないけど・・・ あ、一箇所気になるところがあるからダメもとで行ってみよ~~って事で 以前一回だけ行って見事撃沈したPに

到着すると餌釣りのカップルさんが仲良くやってました

少し離れて潮下からリッジをキャスト! そしてストップ&ゴーからのポーズで・・・ググっ!! そして久しぶりの下への鋭い突っ込み!!

なんとか抜き上げたのは重量感たっぷりのコイツ! 18cm位でしたが潮の流れもあり、パワフルな引きでした~
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- なんか久しぶりに引きとやりとりを楽しめた~って感じでその後もキャストしていきます!
んで、台船が係留している処のシェードになっている処にリッジを送り込んで誘いを掛けて・・・バイト! しかしフッキングせず!
もう一発! リーリング・・・ポーズ・・・ゴツ
キタ!
アタリは普通のアタリでしたが、フッキング後の下への突っ込みがハンパ( ´ゝ`)無!!
コリャデカイ! しかも首振らないから多分メバルでしょ! SRAM UTR67がバットまでヒン曲がってます! ん~~~オモロイ~~~
やけどちょっとドラグの出が鈍いな?? さっきの抜き上げで締め込みすぎたの戻してなかったかな??と ドラグノブに手を掛けた瞬間・・
フッ・・・ キレてしもた( ´∀`)
何やっとんかな・・・ホンマに

痛恨のバラシでした・・・リッジ殉職も痛いですが、何よりも掛けてからのやりとりでラインブレイクがもっと痛い・・・
ラインチェックはさっきのを釣ったあとでしていたんで、多分ドラグの調整忘れかな・・・ナイロン2lbなので緩めにしないと突っ込みに耐えられませんからそのチェックを怠ってました><2度の突っ込みには耐えられたんですが、3度目で耐えられずにブチっ・・・ 完全に僕のミスですね

暫しボーゼンとしつつ、リグり直してタモも車から引っ張り出してきて(後で考えるとタモが車内に置きっぱなしだったので取り込みが出来んかったんだなと更に反省しましたが^^;) 再度気を取り直してキャスト!! (流石にプラグを結べずに1gジグ単+ペケペケ2インチで表層狙いです) そして1投目に!! ガツン!!!
これも良型! 下への突っ込みがスルドイ~~ ですが今回はドラグがしっかり効いててロッドで耐えつつ様子を伺います。
でも無理は出来ないのでゆっくりと時間を掛けて浮かせます。 (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 良い型じゃネーの! こりゃ抜き上げするとヤバイかな・・
( ノ゚Д゚) よし! タモデビューだww とすぐ傍に置いてたタモを出してランディング! 足場自体は2mあるかないかだったので6mだと持て余しましたがなんとか捕獲成功!! タモ入魂無事完了しました


サイズは20cm少しでしたが、ナイスプロポーションでむっちりなナイスフィッシュでした^^
なんとかさっきのブレイクのリベンジが出来てホッとして納竿としました~
それにしてもライン、少し太いのに変えようかな・・・ビビって果敢に攻められんですわ

(この後、師匠にお会いして教えてもらった場所の確認をすると、どうも1本交差点を間違っていたようですww ま、いっかww また楽しみが増えたってものですな( ´∀`) )
以上、ドタバタなGW釣行でした^^ 最後にコチラ、ポチっと頂けると嬉しいです~~

にほんブログ村
それでは、( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2015年04月29日
狙って釣るプラッギング=最高~☆彡
こんばんは、ろーどきんぐです。
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
記事を読んでいただく前にコチラ、ポチっと頂ければ喜びます~

にほんブログ村
さて、前回の更新の翌日(28日)夜にホームに調査行ってまいりました~
今回はホームですがいつものPとは少し沖の運河の入口Pにお初で行ってまいりました。
そのPはメジャーPなんですが僕は初めてのPなんです。以前ご一緒した方からも「そこは釣れるで~」とお聞きしていましたので初挑戦して参りました~
現地到着が20時前、潮は小潮で下げ3分くらいでしょうか、運良く先行者さんも居らずでまずは辺りの状況をチェック。
風が少しありますが、キャストにはまったく問題無しの状況。ですが・・・水面にはゴミが
丁度風で流されてきているのでしょうか、潮溜まり+風で流されてきた海藻やら木屑やらが表層に溜まってこりゃアカン・・・
ですが、よく見るとゴミの合間合間でメバルらしき捕食音がっ!
居るのは分かったので後は上手くゴミの無い場所に投げて誘えばプラグでもいけるかな~??と思い、準備してキャスト!!
そして数投目に・・・


サイズは極少ですが、なんとかプラグでキャッチ成功!!
丁度ゴミが溜まっている処の少し沖にキャストしてストップ&ゴーのポーズ中にバイト!でした。
その後もプラグローテもしつつ投げましたが、反応無し・・・
ま、なんとかキャッチは出来ましたのでP移動~
次の常夜灯Pでは先行者さんが数人・・・場所に入れそうになかったのでそそくさと移動~゚(゚´Д`゚)゚
湾奥港Pに移動します・・・ そこでも車が数台・・・こりゃ無理かな~~と思いつつ近づいてみると・・・運良く僕のお気に入りPは誰もいない様子・・・違うPで数人で竿を出しているようです。 ラッキー と思い、お気に入りPへ。
水面はベイトらしき波紋がちらほら出てまして、期待大~~~ 早速リッジ35Fをチョイスして数投目に・・・ キタ~~

チビサイズですがフロントフックにガブリと食いついており、アグレッシブで楽しめました~
その後もポーズ後にガバッと!

コイツもフロントフックに下から食いついて来てました!
その後もプラグをローテしながら攻めるんですが、不思議とこのカラーでしかアタらないんです

最後にコイツ、ハデなしぶきをあげて食いついてきました
コリャオモロイ~~

結局、このカラーのみのヒットでしたよ・・・ フローティング、スローシンキング共に試しましたがフローティングのこのカラーのみの反応でした
これ、ボディーの中に夜光ボールが入っているんですが、それが効いたのかな??? ともかくオソルベシ リッジ35F!!
結局チビサイズばかりでしたが、プラグに果敢にアタックしてくれる元気者ばかりでスゴク楽しめました!
今回は久しぶりに ここにいるだろうと予測→狙ったPの沖にキャスト→スローに誘ってここでポーズ、予測Pで食わせよう→バイト! ってな方程式が成り立つような「狙って釣る」釣り方が実践出来たと思います。
サイズは確かに出ませんでしたが、ルアー釣りの醍醐味ってこの「狙って釣る」釣りの趣向ですもんね。
プラグの釣りってワームに比べてその趣向と言うか、ゲーム性がとても高いと思うんですよね。(勿論ワームの釣りも狙って釣る楽しさはありますよ^^ワームがつまらないってワケでは決してありません^^;)
それにサブサーフェスなので視覚の興奮度がすっごく高いですしね。
今の時期はプラグで一番釣れる時期ですので折角なら(o>ω
これからも暫くは懲りずにプラグを結んで投げ続けて参りますよ~~~

それでは今日はこの辺で~~( ´ ▽ ` )ノ ( ´・ω・`)ノ~バイバイ
最後にコチラ、ポチッと頂ければまだまだプラグで頑張りますよ~~~

にほんブログ村
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます<(_ _*)>
記事を読んでいただく前にコチラ、ポチっと頂ければ喜びます~

にほんブログ村
さて、前回の更新の翌日(28日)夜にホームに調査行ってまいりました~

今回はホームですがいつものPとは少し沖の運河の入口Pにお初で行ってまいりました。
そのPはメジャーPなんですが僕は初めてのPなんです。以前ご一緒した方からも「そこは釣れるで~」とお聞きしていましたので初挑戦して参りました~

現地到着が20時前、潮は小潮で下げ3分くらいでしょうか、運良く先行者さんも居らずでまずは辺りの状況をチェック。
風が少しありますが、キャストにはまったく問題無しの状況。ですが・・・水面にはゴミが

丁度風で流されてきているのでしょうか、潮溜まり+風で流されてきた海藻やら木屑やらが表層に溜まってこりゃアカン・・・
ですが、よく見るとゴミの合間合間でメバルらしき捕食音がっ!
居るのは分かったので後は上手くゴミの無い場所に投げて誘えばプラグでもいけるかな~??と思い、準備してキャスト!!
そして数投目に・・・


サイズは極少ですが、なんとかプラグでキャッチ成功!!
丁度ゴミが溜まっている処の少し沖にキャストしてストップ&ゴーのポーズ中にバイト!でした。
その後もプラグローテもしつつ投げましたが、反応無し・・・
ま、なんとかキャッチは出来ましたのでP移動~

次の常夜灯Pでは先行者さんが数人・・・場所に入れそうになかったのでそそくさと移動~゚(゚´Д`゚)゚
湾奥港Pに移動します・・・ そこでも車が数台・・・こりゃ無理かな~~と思いつつ近づいてみると・・・運良く僕のお気に入りPは誰もいない様子・・・違うPで数人で竿を出しているようです。 ラッキー と思い、お気に入りPへ。
水面はベイトらしき波紋がちらほら出てまして、期待大~~~ 早速リッジ35Fをチョイスして数投目に・・・ キタ~~

チビサイズですがフロントフックにガブリと食いついており、アグレッシブで楽しめました~
その後もポーズ後にガバッと!

コイツもフロントフックに下から食いついて来てました!
その後もプラグをローテしながら攻めるんですが、不思議とこのカラーでしかアタらないんです


最後にコイツ、ハデなしぶきをあげて食いついてきました

コリャオモロイ~~

結局、このカラーのみのヒットでしたよ・・・ フローティング、スローシンキング共に試しましたがフローティングのこのカラーのみの反応でした

これ、ボディーの中に夜光ボールが入っているんですが、それが効いたのかな??? ともかくオソルベシ リッジ35F!!
結局チビサイズばかりでしたが、プラグに果敢にアタックしてくれる元気者ばかりでスゴク楽しめました!

今回は久しぶりに ここにいるだろうと予測→狙ったPの沖にキャスト→スローに誘ってここでポーズ、予測Pで食わせよう→バイト! ってな方程式が成り立つような「狙って釣る」釣り方が実践出来たと思います。
サイズは確かに出ませんでしたが、ルアー釣りの醍醐味ってこの「狙って釣る」釣りの趣向ですもんね。
プラグの釣りってワームに比べてその趣向と言うか、ゲーム性がとても高いと思うんですよね。(勿論ワームの釣りも狙って釣る楽しさはありますよ^^ワームがつまらないってワケでは決してありません^^;)
それにサブサーフェスなので視覚の興奮度がすっごく高いですしね。
今の時期はプラグで一番釣れる時期ですので折角なら(o>ω
これからも暫くは懲りずにプラグを結んで投げ続けて参りますよ~~~


それでは今日はこの辺で~~( ´ ▽ ` )ノ ( ´・ω・`)ノ~バイバイ
最後にコチラ、ポチッと頂ければまだまだプラグで頑張りますよ~~~

にほんブログ村
2015年04月27日
小物購入、そして調査・・・結果は(笑)
こんばんは、ろーどきんぐです。
少し更新が滞っておりました><
釣果には恵まれていませんが簡単に更新だけでも
読んでいただく前にコチラ ポチっと頂ければ喜びます^^

にほんブログ村
先日の高松エリア再調査からもホームPに短時間調査には数回行っておりました・・・
ですが、釣果が貧弱です>< 写真に撮るのもおこがましいロリばかりで
そういう時にはついつい魔界で物色してしまうのですよね・・・
地元の魔界でセールも始まり、小物類は全品10%offになりまして、気になっていたのやら、補充したいのやらを購入してきました^^

ラパラさんのラピズム モノ 4ポンドです

TICTさんのギョピン! ナノラメしらす です

アクアウェーブさんの シャローマジック50です
ラピズムモノは2ポンドを既に使用中で、ライントラブルは未だに皆無!しなやかで感度も悪くないと思います。初期と比べると吸水しているせいか伸びは結構伸びますが、なによりもトラブルが無いのがウレシイ!! 今一番お気に入りのラインです。
ですが流石に2ポンドは強度に不安があり、プラグを結ぶと更に倍増してしまいます
そこでプラグ用に4ポンドを購入しました。今、予備リールになっているシマノ ソアレBB C2000PGSに巻こうと思っています。
ギョピン!はTICTさんのHPなんかで拝見していて、いい感じのワームだな~とずっと気になっていました。
ちょくちょく魔界に行っては覗いてたんですがなかなか売ってなくて、今回ふっと見ると大量に入荷していましたので一先ず1パック買っちゃいました
プラッギングのフォローなんかに使ってみようかなと思っています。
シャローマジック50は、前回の調査でセイゴ君と共にオサラバしたシラスミノーの代役です。
ほんとはシラスミノーが欲しかったんですが、運悪く、売り切れ
他のミノータイプを物色していたんですが、お値段もまあお手頃、サイズもいい感じだったので購入してみました。
さあ、こうやって物欲を満たせば後は釣欲を満たすのみ! 昨晩ですが、ホームPに短時間調査に行ってきました~~~
いつもの常夜灯Pでリッジ35を結んでサーチしていきます。
現場到着が20時過ぎ、潮は小潮で下げ2~3分ってところですか・・・ところどころでメバルらしきライズがちらほらと。
時折、セイゴっぽいライズもあり、イヤな予感もしましたが、投げ続けていると・・・ グ・グッ!

ミニサイズですが、リッジに果敢にアタックしてきてくれました
おっ、こりゃ幸先ええじゃん!と思いつつ、投げ倒しますが後が続かない・・・ これって最近のパターンなんですよね~~
出会い頭の事故のような一発の後でパターンが掴めず撃沈するってやつですな
ジグ単に変えて調べてみようかと思いましたが、明日は仕事ですし昨晩はちと飲みすぎてましたのでかなり眠い眠い(-_-)゜zzz…
そのままプラグのみで通して22時前に納竿としました
1匹でしたがプラグで釣れましたし、ま、いっか~~
ホント、内容の薄い更新でゴメンナサイ゚(゚´Д`゚)゚
こんなブログでも最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 最後にコチラ、ポチっと頂ければもっと喜びます~~

にほんブログ村
それでは~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
少し更新が滞っておりました><
釣果には恵まれていませんが簡単に更新だけでも

読んでいただく前にコチラ ポチっと頂ければ喜びます^^

にほんブログ村
先日の高松エリア再調査からもホームPに短時間調査には数回行っておりました・・・
ですが、釣果が貧弱です>< 写真に撮るのもおこがましいロリばかりで

そういう時にはついつい魔界で物色してしまうのですよね・・・
地元の魔界でセールも始まり、小物類は全品10%offになりまして、気になっていたのやら、補充したいのやらを購入してきました^^

ラパラさんのラピズム モノ 4ポンドです

TICTさんのギョピン! ナノラメしらす です

アクアウェーブさんの シャローマジック50です
ラピズムモノは2ポンドを既に使用中で、ライントラブルは未だに皆無!しなやかで感度も悪くないと思います。初期と比べると吸水しているせいか伸びは結構伸びますが、なによりもトラブルが無いのがウレシイ!! 今一番お気に入りのラインです。
ですが流石に2ポンドは強度に不安があり、プラグを結ぶと更に倍増してしまいます

そこでプラグ用に4ポンドを購入しました。今、予備リールになっているシマノ ソアレBB C2000PGSに巻こうと思っています。
ギョピン!はTICTさんのHPなんかで拝見していて、いい感じのワームだな~とずっと気になっていました。
ちょくちょく魔界に行っては覗いてたんですがなかなか売ってなくて、今回ふっと見ると大量に入荷していましたので一先ず1パック買っちゃいました

プラッギングのフォローなんかに使ってみようかなと思っています。
シャローマジック50は、前回の調査でセイゴ君と共にオサラバしたシラスミノーの代役です。
ほんとはシラスミノーが欲しかったんですが、運悪く、売り切れ

他のミノータイプを物色していたんですが、お値段もまあお手頃、サイズもいい感じだったので購入してみました。
さあ、こうやって物欲を満たせば後は釣欲を満たすのみ! 昨晩ですが、ホームPに短時間調査に行ってきました~~~
いつもの常夜灯Pでリッジ35を結んでサーチしていきます。
現場到着が20時過ぎ、潮は小潮で下げ2~3分ってところですか・・・ところどころでメバルらしきライズがちらほらと。
時折、セイゴっぽいライズもあり、イヤな予感もしましたが、投げ続けていると・・・ グ・グッ!

ミニサイズですが、リッジに果敢にアタックしてきてくれました

おっ、こりゃ幸先ええじゃん!と思いつつ、投げ倒しますが後が続かない・・・ これって最近のパターンなんですよね~~
出会い頭の事故のような一発の後でパターンが掴めず撃沈するってやつですな

ジグ単に変えて調べてみようかと思いましたが、明日は仕事ですし昨晩はちと飲みすぎてましたのでかなり眠い眠い(-_-)゜zzz…
そのままプラグのみで通して22時前に納竿としました

1匹でしたがプラグで釣れましたし、ま、いっか~~
ホント、内容の薄い更新でゴメンナサイ゚(゚´Д`゚)゚
こんなブログでも最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 最後にコチラ、ポチっと頂ければもっと喜びます~~

にほんブログ村
それでは~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2015年04月22日
高松エリア再調査!
こんばんは、ろーどきんぐです。
やっと天候も回復してここ暫くは天気も安定しそうです
このまま釣果も安定すればいいんですけどね(^ω^;)(^ω^;)
こちら、読んでいただく前にポチっとお願いします^^

にほんブログ村
この記事を書いてる今日(22日)はお休みでしたので21日夜、高松エリア調査に行ってまいりました~
まずは21時前に先日のリベンジも兼ねて庵治エリアへ
干潮が19時前、満潮が1時過ぎと潮が動き始める絶好の時間帯です。 こりゃ期待出来そうかと数時間・・・
ここはチビッコのみだな゚(゚´Д`゚)゚
ホントにロリメバルばかりそれも単発で6匹程ですわww 0時過ぎまで粘ってこの辛すぎる現実・・・写真撮る事すら忘れましたよ、ハイww
完全に心が折れてもう帰ろ! って事で帰路に・・・
本当ならここで今日の更新は終わりなんですが、そうは問屋が卸しません
このままで終わる・・・はずがない!!!
追加調査してきましたよ!3ポートにwww 時間は0時30分! ほんま( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ σ(゚∀゚)オレオレ
んで、水面見てみると・・・ここって潮こんなにウゴクノ??ってな感じでゴーゴーウネってますww
ホームにしている方からすると当たり前の光景かもしれませんが、僕は初めてミマシタ~ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
これ見て俄然やる気が出てきての数投目・・・ 今日釣行前に魔界にて仕入れたニューアイテムでガツン!(コレは後で紹介します~)

僕のホームのアベレージサイズですが、一先ず写真に撮れそうなのを捕獲!!
腹は結構パンパンでヒキも流れのせいか結構パワフルでした
あ~追加調査した甲斐がありましたな^^とほっと一安心^^
その後、1時間近くプラグも動員して投げ倒しましたが、なかなか追加出来ず
表層では時折メバルらしきライズもあり、どう見てもセイゴやフッコっぽいライズも混じり、いい感じなんですけどね~
んで、駐車場に戻ろうか~と帰りつつ最後の常夜灯の辺りで最後の一投げで・・・ヨッシャ~~

さっきのよりもワンサイズアップ捕獲成功~~
ホントはこれでやめときゃよかったんですが、どうせなら最後プラグで釣ってやろうと、欲を出してしまい・・・
先日、入魂したばかりのシラスミノー48を投入、壁から払い出す流れに乗せて漂わせていると・・・ガツンっ!! こ、この首振りは~???ヤナ予感
ヤっちゃった・・・セイゴ掛けちゃった
首振りと横への走りは14ステラのドラグが難なく躱してくれてます・・・ファイト時のラインの細さは問題無し!
後はランディングか・・・ 満潮とはいえここは少なくとも水面からは3Mは下らないです>< ネットなんて持ってきてないし
強引にそのまま巻いても良かったんですが、竿が万が一折れてもしたらそれこそシャレにならんし・・・
ええい、ライン持って手繰り寄せてみるベシ!!
グッグッグッ・・・お、いけそうか??? ブチ!! ァァァ・・・ ボチャン
目測40cm位のセイゴ君、シラスミノーと共に消えていきました・・・ セイゴ君(ノω≦`)ノ。゚.o。許してクレ。o.゚。
これで完全に心折れて納竿、駐車場代300円とシラスミノー代を払って逃げるように帰路に着きましたとさ
そして次の日(今日です)、魔界にて新しいウエポンを即導入するオサーンの姿アリ

横になっちゃってスイマセン・・・
私が買ったのは6mタイプです。
これで少なくとも昨日のような思いをせんでも済むだろう・・・タブン
あ、後昨日の調査前に魔界で購入したアイテムはコチラ~

ジャッカルさんのペケリング2.5インチ グロー と TICTさんのアジスタ! Mの1gです。
ペケリングは2インチの方は1軍ワームなんですが、2.5になるとどうもデカくて二の足を踏んでいました・・ですが今回、デカメバルを狙うべく
購入しました!(結局デカいのじゃなくロリぐらいしか釣れませんでしたけどね>< でもあのシルエットでロリでも釣れるってことはアピールは
ナカナカのものなんでしょうな^^ 今後が楽しみです~
アジスタの方は、最近のワームの釣りでは縦の釣りを重点的に実践してて、実際それで釣れるパターンが多いので、縦の釣り専用のJHを
買ってみようって事で採用してみました。後は金針ですね~ 真冬の時期に金針仕様のカブラで結構イイ感じでしたのでそれにも期待しての
採用です~
実働ではロリでもしっかりとフッキングしていましたのでこちらも今後が楽しみです~~
さて、長くなりましたがこの辺で~~
最後にコチラ、ポチっと頂ければ励みになります~~~
では、( ´・ω・`)ノ~バイバイ

にほんブログ村
やっと天候も回復してここ暫くは天気も安定しそうです

このまま釣果も安定すればいいんですけどね(^ω^;)(^ω^;)
こちら、読んでいただく前にポチっとお願いします^^

にほんブログ村
この記事を書いてる今日(22日)はお休みでしたので21日夜、高松エリア調査に行ってまいりました~

まずは21時前に先日のリベンジも兼ねて庵治エリアへ

干潮が19時前、満潮が1時過ぎと潮が動き始める絶好の時間帯です。 こりゃ期待出来そうかと数時間・・・
ここはチビッコのみだな゚(゚´Д`゚)゚
ホントにロリメバルばかりそれも単発で6匹程ですわww 0時過ぎまで粘ってこの辛すぎる現実・・・写真撮る事すら忘れましたよ、ハイww
完全に心が折れてもう帰ろ! って事で帰路に・・・
本当ならここで今日の更新は終わりなんですが、そうは問屋が卸しません

このままで終わる・・・はずがない!!!
追加調査してきましたよ!3ポートにwww 時間は0時30分! ほんま( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ σ(゚∀゚)オレオレ
んで、水面見てみると・・・ここって潮こんなにウゴクノ??ってな感じでゴーゴーウネってますww
ホームにしている方からすると当たり前の光景かもしれませんが、僕は初めてミマシタ~ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
これ見て俄然やる気が出てきての数投目・・・ 今日釣行前に魔界にて仕入れたニューアイテムでガツン!(コレは後で紹介します~)

僕のホームのアベレージサイズですが、一先ず写真に撮れそうなのを捕獲!!
腹は結構パンパンでヒキも流れのせいか結構パワフルでした

あ~追加調査した甲斐がありましたな^^とほっと一安心^^
その後、1時間近くプラグも動員して投げ倒しましたが、なかなか追加出来ず

表層では時折メバルらしきライズもあり、どう見てもセイゴやフッコっぽいライズも混じり、いい感じなんですけどね~
んで、駐車場に戻ろうか~と帰りつつ最後の常夜灯の辺りで最後の一投げで・・・ヨッシャ~~

さっきのよりもワンサイズアップ捕獲成功~~

ホントはこれでやめときゃよかったんですが、どうせなら最後プラグで釣ってやろうと、欲を出してしまい・・・
先日、入魂したばかりのシラスミノー48を投入、壁から払い出す流れに乗せて漂わせていると・・・ガツンっ!! こ、この首振りは~???ヤナ予感
ヤっちゃった・・・セイゴ掛けちゃった

首振りと横への走りは14ステラのドラグが難なく躱してくれてます・・・ファイト時のラインの細さは問題無し!
後はランディングか・・・ 満潮とはいえここは少なくとも水面からは3Mは下らないです>< ネットなんて持ってきてないし

強引にそのまま巻いても良かったんですが、竿が万が一折れてもしたらそれこそシャレにならんし・・・
ええい、ライン持って手繰り寄せてみるベシ!!
グッグッグッ・・・お、いけそうか??? ブチ!! ァァァ・・・ ボチャン

目測40cm位のセイゴ君、シラスミノーと共に消えていきました・・・ セイゴ君(ノω≦`)ノ。゚.o。許してクレ。o.゚。
これで完全に心折れて納竿、駐車場代300円とシラスミノー代を払って逃げるように帰路に着きましたとさ

そして次の日(今日です)、魔界にて新しいウエポンを即導入するオサーンの姿アリ


横になっちゃってスイマセン・・・
私が買ったのは6mタイプです。
これで少なくとも昨日のような思いをせんでも済むだろう・・・タブン

あ、後昨日の調査前に魔界で購入したアイテムはコチラ~

ジャッカルさんのペケリング2.5インチ グロー と TICTさんのアジスタ! Mの1gです。
ペケリングは2インチの方は1軍ワームなんですが、2.5になるとどうもデカくて二の足を踏んでいました・・ですが今回、デカメバルを狙うべく
購入しました!(結局デカいのじゃなくロリぐらいしか釣れませんでしたけどね>< でもあのシルエットでロリでも釣れるってことはアピールは
ナカナカのものなんでしょうな^^ 今後が楽しみです~
アジスタの方は、最近のワームの釣りでは縦の釣りを重点的に実践してて、実際それで釣れるパターンが多いので、縦の釣り専用のJHを
買ってみようって事で採用してみました。後は金針ですね~ 真冬の時期に金針仕様のカブラで結構イイ感じでしたのでそれにも期待しての
採用です~
実働ではロリでもしっかりとフッキングしていましたのでこちらも今後が楽しみです~~
さて、長くなりましたがこの辺で~~
最後にコチラ、ポチっと頂ければ励みになります~~~
では、( ´・ω・`)ノ~バイバイ

にほんブログ村
2015年04月19日
濁りとメバルの関係??
こんばんは、ろーどきんぐです。
天候もコロコロ変わって釣りにガッツリ行くにはどうもツラいですね・・・
本来ならベストシーズンなはずなんですが・・・
今日も拙い内容ですが更新します!
読んでいただく前にコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~

にほんブログ村
昨夜は会社の飲み会だったのですが、潮廻りが大潮の新月とくれば、終わって行くしかないでしょ!
行ってきましたよ~~ww
高松市内での飲み会を終えたのが20時過ぎ、それから庵治エリアに久しぶりに行ってみる事に。
庵治エリアは実は昨年、メバリングに目覚めた場所でして、今年に入ってから初釣行です。
昨年はかなりの釣果がありましたので、今年も期待して到着。 実は飲み会前に魔界に寄ってリッジ35Fを補充しておりましたww
現場到着が20時30分過ぎ、もうすぐ潮止まりですが、なんとか行けそうかな。
買ったばかりのリッジ35Fを結んで投げ倒しますが・・・ 反応ナシ
ま、表層でのライズも全く無く、どうもプラグに出る雰囲気でも無さそうです(^ω^;)(^ω^;)
直ぐにジグ単(1g+ペケリング2インチホワイト)に変えて数投・・・
写真に撮るのも???なロリメバルを数匹キャッチ
そのまま庵治の他のPを廻っても良かったのですが、ホームに戻ろうかと思い、そそくさと丸亀方面に
丸亀到着が22時前後。潮もいい感じに上がっており、プラグで行けそうかな~とちょっぴり期待です。
ですが・・・出ない>< 気づけばもう日が変わった頃にやっと・・・コレ

ヒットルアーは先日のリッジSS殉職の後に補充した、SMITHさんのシラスミノー48 です。
色々参考にさせてもらっている方のブログで紹介されており、探してなんとかゲットしてました!
入魂、嬉しかったです^^ これからもガンガン使わせて頂きます~~
そして意気揚々と投げ続けたんですが、後が続かない><
かなり修行のようなプラッギングで、こうなりゃヤケでずっとプラグで通しました
その後で単発で・・・こんな感じです


結局、納竿したのが2時
なんだか疲れました~~(^ω^;)(^ω^;)
ここ数日なんですが、まあ釣れるには釣れるんですが、型が小さい><
4月初めはもっと型がイイのが出てたんですが、チビばかりが最近目立ちます・・・
それに最近の☂での濁りかな・・・
いつもの常夜灯Pではそれが顕著ですね。 適度な濁りだとイイのでしょうが、ちょっと濁り過ぎかな??って感じです。
潮が動いている処に流したり、ヨレが出来てそうな処に入れていってもココで出て欲しい!Pで出ないんですよね・・・
まァ、居場所がキチンと把握出来てないからなのでしょうが
天気が数日安定してくれれば、またデータとして比較対象出来るかな??
ま、こういった状況での経験値の蓄積も大事なので、どんどん行ける時に行って覚えていくようにしていきます~~
最近、こんな感じの貧祖な内容でスイマセン
それでも頑張って更新して参ります~
最後にコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~~~

にほんブログ村
それでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ
天候もコロコロ変わって釣りにガッツリ行くにはどうもツラいですね・・・
本来ならベストシーズンなはずなんですが・・・
今日も拙い内容ですが更新します!
読んでいただく前にコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~

にほんブログ村
昨夜は会社の飲み会だったのですが、潮廻りが大潮の新月とくれば、終わって行くしかないでしょ!
行ってきましたよ~~ww
高松市内での飲み会を終えたのが20時過ぎ、それから庵治エリアに久しぶりに行ってみる事に。
庵治エリアは実は昨年、メバリングに目覚めた場所でして、今年に入ってから初釣行です。
昨年はかなりの釣果がありましたので、今年も期待して到着。 実は飲み会前に魔界に寄ってリッジ35Fを補充しておりましたww
現場到着が20時30分過ぎ、もうすぐ潮止まりですが、なんとか行けそうかな。
買ったばかりのリッジ35Fを結んで投げ倒しますが・・・ 反応ナシ

ま、表層でのライズも全く無く、どうもプラグに出る雰囲気でも無さそうです(^ω^;)(^ω^;)
直ぐにジグ単(1g+ペケリング2インチホワイト)に変えて数投・・・
写真に撮るのも???なロリメバルを数匹キャッチ

そのまま庵治の他のPを廻っても良かったのですが、ホームに戻ろうかと思い、そそくさと丸亀方面に

丸亀到着が22時前後。潮もいい感じに上がっており、プラグで行けそうかな~とちょっぴり期待です。
ですが・・・出ない>< 気づけばもう日が変わった頃にやっと・・・コレ

ヒットルアーは先日のリッジSS殉職の後に補充した、SMITHさんのシラスミノー48 です。
色々参考にさせてもらっている方のブログで紹介されており、探してなんとかゲットしてました!
入魂、嬉しかったです^^ これからもガンガン使わせて頂きます~~
そして意気揚々と投げ続けたんですが、後が続かない><
かなり修行のようなプラッギングで、こうなりゃヤケでずっとプラグで通しました

その後で単発で・・・こんな感じです


結局、納竿したのが2時

なんだか疲れました~~(^ω^;)(^ω^;)
ここ数日なんですが、まあ釣れるには釣れるんですが、型が小さい><
4月初めはもっと型がイイのが出てたんですが、チビばかりが最近目立ちます・・・
それに最近の☂での濁りかな・・・
いつもの常夜灯Pではそれが顕著ですね。 適度な濁りだとイイのでしょうが、ちょっと濁り過ぎかな??って感じです。
潮が動いている処に流したり、ヨレが出来てそうな処に入れていってもココで出て欲しい!Pで出ないんですよね・・・
まァ、居場所がキチンと把握出来てないからなのでしょうが

天気が数日安定してくれれば、またデータとして比較対象出来るかな??
ま、こういった状況での経験値の蓄積も大事なので、どんどん行ける時に行って覚えていくようにしていきます~~
最近、こんな感じの貧祖な内容でスイマセン

それでも頑張って更新して参ります~
最後にコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~~~

にほんブログ村
それでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2015年04月17日
リッジSS殉職><
こんばんは、ろーどきんぐです。
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。(_ _)
こちらのバナーをポチっと頂ければ更新の励みになります^^

にほんブログ村
さて、昨夜は風も殆どなく、天候もなんとか大丈夫でしたので仕事帰りに数時間、ホームPに行ってまいりました。
時間は19時過ぎ、潮は上げ9分でもうすぐ潮止まりです。
当然結ぶのはプラグ! 最初の意気込みはプラグ縛りです
ま、後でコロッと心変わりしますけどねww
常夜灯Pでリッジ35Fを結び、表層をチェックしていきます。
時折明かりが照らされている場所ではライズが! こりゃクルよね~~っと(o>ω
ん~~??普段ならそろそろ反応があってもいい頃なんだけどな~と思いつつ、続けますが無情にも投げた別の場所でパシャパシャww
おちょくってますな~~完全に
んで、さっさとプラグ縛りを破ってジグ単にwww
ここでの相性抜群の縦の釣りにて再度チェック~~~ そしたら1投目で・・・ コレ

フォールしてから再度リフトしたと同時にガツン! 潮に乗って体長以上の引きを満喫出来ました
その後もプラグに付け替えたりして色々探りましたが、プラグでロリメバルと数匹戯れたのみ
そそくさと湾奥港へ移動します~~~
到着すると珍しく先行者が
よく見ると馴染みの餌師さんでした^^
状況を聞くと、今日はアタリが殆どなく、15cm程度のを2匹位との事。ふと水面を見ると、結構ピチャピチャイってますな~
でもさっきのPのパターンのような感じでイヤな予感を抱きながらリッジ35SSを投入。
ポーズを入れるよりもスローリトリーブで行ったほうが反応が良さそうです。コツコツとアタリはあるので気合入れて投げていくと・・・
ゴンっ!!
こりゃ手応えアリ~~ってことで電撃フッキングをかますと・・・フッと急に軽くなって・・・巻いてくると何やらイヤな予感><
ハイ、リッジ殉職~

その時はメバルのライズに混じってどうもセイゴとかのライズも混じっており、どうもそいつらにアタったらしいです><
ま、ナイロンの2ポンドでしたので電撃フッキングは厳禁ですね・・・ それにその時に限ってドラグを結構締めてたし・・・ショックですわΣ(゚д゚lll)
リッジ殉職のΣ(゚д゚lll)から回復出来ないまままたまたリッジを結んで投げ倒すワタシ・・・( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
それでもスローリトリーブで数匹キャッチ! チビダケドナ


相変わらず表層はパシャパシャいってますが釣果は・・・アキマセンナ
そしてリッジ殉職のショックに打ちひしがれたまま、そそくさと帰路につきましたとさ・・・
・・・
・・・・
・・・・・ 今記事を書き終わった後、リッジ補充に魔界へ向かいます
そしてそのまま出勤ww リベンジイってくるで~~~ww
今日も最後までお読みいただきありがとうございます^^
最後にコチラ、ポチっと頂ければ悦びます~~

にほんブログ村
ではでは~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。(_ _)
こちらのバナーをポチっと頂ければ更新の励みになります^^

にほんブログ村
さて、昨夜は風も殆どなく、天候もなんとか大丈夫でしたので仕事帰りに数時間、ホームPに行ってまいりました。
時間は19時過ぎ、潮は上げ9分でもうすぐ潮止まりです。
当然結ぶのはプラグ! 最初の意気込みはプラグ縛りです

ま、後でコロッと心変わりしますけどねww
常夜灯Pでリッジ35Fを結び、表層をチェックしていきます。
時折明かりが照らされている場所ではライズが! こりゃクルよね~~っと(o>ω
おちょくってますな~~完全に

んで、さっさとプラグ縛りを破ってジグ単にwww
ここでの相性抜群の縦の釣りにて再度チェック~~~ そしたら1投目で・・・ コレ

フォールしてから再度リフトしたと同時にガツン! 潮に乗って体長以上の引きを満喫出来ました

その後もプラグに付け替えたりして色々探りましたが、プラグでロリメバルと数匹戯れたのみ

そそくさと湾奥港へ移動します~~~

到着すると珍しく先行者が

よく見ると馴染みの餌師さんでした^^
状況を聞くと、今日はアタリが殆どなく、15cm程度のを2匹位との事。ふと水面を見ると、結構ピチャピチャイってますな~
でもさっきのPのパターンのような感じでイヤな予感を抱きながらリッジ35SSを投入。
ポーズを入れるよりもスローリトリーブで行ったほうが反応が良さそうです。コツコツとアタリはあるので気合入れて投げていくと・・・
ゴンっ!!
こりゃ手応えアリ~~ってことで電撃フッキングをかますと・・・フッと急に軽くなって・・・巻いてくると何やらイヤな予感><
ハイ、リッジ殉職~

その時はメバルのライズに混じってどうもセイゴとかのライズも混じっており、どうもそいつらにアタったらしいです><
ま、ナイロンの2ポンドでしたので電撃フッキングは厳禁ですね・・・ それにその時に限ってドラグを結構締めてたし・・・ショックですわΣ(゚д゚lll)
リッジ殉職のΣ(゚д゚lll)から回復出来ないまままたまたリッジを結んで投げ倒すワタシ・・・( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
それでもスローリトリーブで数匹キャッチ! チビダケドナ


相変わらず表層はパシャパシャいってますが釣果は・・・アキマセンナ
そしてリッジ殉職のショックに打ちひしがれたまま、そそくさと帰路につきましたとさ・・・

・・・
・・・・
・・・・・ 今記事を書き終わった後、リッジ補充に魔界へ向かいます

そしてそのまま出勤ww リベンジイってくるで~~~ww
今日も最後までお読みいただきありがとうございます^^
最後にコチラ、ポチっと頂ければ悦びます~~

にほんブログ村
ではでは~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2015年04月13日
プラグ選びの醍醐味満喫!
こんばんは、ろーどきんぐです。
今日は少し早めに仕事が終わりましたのでひとまずタックルネタで更新します~
この記事書いて釣りに行きたくなったらちょっくら行くかもしれませんが(^ω^;)(^ω^;)
始めにコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~~

にほんブログ村
さて先週の土曜の釣行で久しぶりにプラグプレイを楽しめましたので調子に乗って補充しようかと中古釣具を扱っているお店に突撃して参りました
中古のプラグなんかも結構な種類や量があり、以前から気になっていたんですが今回試しに購入してみることに。
最初はソルトルアーコーナーでの定番ミノーやシンペンなんかを選んでいたんですが、どうもツマラン。
せっかくプラグで釣るんだからもちょっと面白いのでできんかな~と邪な心がムクムクと
そんなこんなで選んだのが コレ

画面が横で見にくくてスイマセン
メガバスのベイビーグリフォン(キンクロの赤針仕様) と同じくメガバスのX‐30S??(ルアーに書いてる字が小さすぎて判りませんでした^^;)
こんなのメバル用じゃないだろ! トラウトとかで使うのだろ!と思いましたが、選ぶ基本は「これで釣れたらオモロイでしょ」です
グリフォンが780円、X‐30S?が480円とお手頃お手頃
他にもよく分からんスイッシャー(多分ラッキークラフトかな?)とかヘドン社のトーピードもどきのとかも気になりました。
レオンさんのブログを拝見していると、タイニートーピード改でバシバシ釣っているらしいのでとっても気になります
ホント、プラッギングの醍醐味ってこういった枠に囚われずに自由に釣りたいもので釣る事を楽しめる事ですね~
それでズーボーならまあ、しゃあないか!ってなりますし、チビバルでも興奮度はMAXになります
まだまだこちらは梅雨時期位まではプラグで楽しめそうですので、非常識なプラグ遊びを存分に楽しみたいと思っています!
あ~ これ書いてたらやっぱし行きたくなってきましたよ
もしも行ったら明日また更新します~~
それでは、( ´・ω・`)ノ~バイバイ
最後にコチラ、ポチっとお願いします~~

にほんブログ村
今日は少し早めに仕事が終わりましたのでひとまずタックルネタで更新します~
この記事書いて釣りに行きたくなったらちょっくら行くかもしれませんが(^ω^;)(^ω^;)
始めにコチラ、ポチっと頂ければ嬉しいです~~

にほんブログ村
さて先週の土曜の釣行で久しぶりにプラグプレイを楽しめましたので調子に乗って補充しようかと中古釣具を扱っているお店に突撃して参りました

中古のプラグなんかも結構な種類や量があり、以前から気になっていたんですが今回試しに購入してみることに。
最初はソルトルアーコーナーでの定番ミノーやシンペンなんかを選んでいたんですが、どうもツマラン。
せっかくプラグで釣るんだからもちょっと面白いのでできんかな~と邪な心がムクムクと

そんなこんなで選んだのが コレ

画面が横で見にくくてスイマセン

メガバスのベイビーグリフォン(キンクロの赤針仕様) と同じくメガバスのX‐30S??(ルアーに書いてる字が小さすぎて判りませんでした^^;)
こんなのメバル用じゃないだろ! トラウトとかで使うのだろ!と思いましたが、選ぶ基本は「これで釣れたらオモロイでしょ」です

グリフォンが780円、X‐30S?が480円とお手頃お手頃

他にもよく分からんスイッシャー(多分ラッキークラフトかな?)とかヘドン社のトーピードもどきのとかも気になりました。
レオンさんのブログを拝見していると、タイニートーピード改でバシバシ釣っているらしいのでとっても気になります

ホント、プラッギングの醍醐味ってこういった枠に囚われずに自由に釣りたいもので釣る事を楽しめる事ですね~
それでズーボーならまあ、しゃあないか!ってなりますし、チビバルでも興奮度はMAXになります

まだまだこちらは梅雨時期位まではプラグで楽しめそうですので、非常識なプラグ遊びを存分に楽しみたいと思っています!
あ~ これ書いてたらやっぱし行きたくなってきましたよ

もしも行ったら明日また更新します~~
それでは、( ´・ω・`)ノ~バイバイ
最後にコチラ、ポチっとお願いします~~

にほんブログ村
2015年04月12日
プラグプレイ!
おはようございます、ろーどきんぐです。
昨夜は天候も回復し、がっつりと行ってまいりました~
もうそろそろプラグで出てくれるのか?
結果は・・・??
続きを読んで頂く前にコチラ、ポチっとお願いします^^

にほんブログ村
昨夜は潮廻りは小潮、干潮が20時過ぎ、満潮が3時過ぎとガッツリ釣行には良い感じでした。
まあノンビリと準備して行けばいいのですがダメですね~ 現場到着が19時過ぎ(^ω^;)(^ω^;)
殆ど潮の動きがない状況で始めてしまいましたよ
到着すると馴染みの餌師さん(穴子狙い)がいらっしゃり、挨拶&釣果を聞きつつ隣で開始~(穴子はそこそこ太いのが釣れてましたよ)
本日はプラグで頑張ってみようって事でリッジ35SSで広く探っていきます。
前日の☂で濁りも出ており、メバルに濁りってどうなのかな~と思いつつ、丁寧に探っていくと、10cm位のロリが果敢にアタック~
サイズはガッカリな感じですが結構目の前で「カポっ!」と飛び出てくれるバイトで視覚興奮度は満更でもなく、楽しめました
サイズアップを狙ってスローリトリーブやストップ&ゴー、35Fやミニマル50、五目ポッパーなんぞをローテしつつパターンを探りますが
・・・結果は出ず
そうしているうちに潮止まりになり、移動を決意。
移動先は潮止まりでもあまり関係のない湾奥港へ。 その選択が今回は大正解でした
到着すると何やら水面が慌ただしく、生命感ハンパ無し!! ある特定の場所でピチャピチャ・パシャっ!のオンパレード~
こりゃキタ~~ と思いつつリッジ35Fをブン投げて・・・ コレ



サイズはまァ・・・ですが久しぶりのプラグプレイ!
ここで35SSに変えて入魂を狙いますが、35Fでのヒットパターンのストップ&ゴーでは反応無し・・・
色々試した挙句、スローリトリーブで・・・これが正解!


調子に乗ってミニマル50の入魂も狙いますが・・・なぜか反応無し
シルエット? 動き? メソッドも色々試しますが一回ショートバイトがあったのみで沈黙・・・
そこでまた35SSに結び変えての一投目・・・ リッジ無双??

リッジが凄いのか?、このシルエット+クリアがいいのか?判りませんがとにかくリッジのみに反応です
それから35Fにローテしてまたまた連発

途中、ジグ単で気分転換にヘチトロで ( ´∀`)( ´∀`)

充分に堪能してホントはもう帰っても良かったんですが、せっかくですし今度はサイズアップを狙いに少し東の潮流があるPへ
ワクワクして現場到着するも・・・風つえ~~~
最初のPは数投してさっさと退散
何箇所か廻りますが・・・どうも相性が悪いのか、実績が無いのか、集中力が持ちません(今後の課題ですね~)
東のPを諦めて暫し軽食タイム~ コンビニでカップ麺喰って暖を取りました~(0時近くで気温11度位です。この時期だと寒いですよね)
休憩後、最初のPへ。潮位もかなり上がっており、風も影響なし、ここで再度リッジ投入~~

期待に応えてくれました
その後数匹追加し、1時過ぎに納竿。 サイズはアベレージ(16~18cm最大)と今ひとつでしたが何よりプラグプレイ爆発がウレシイ
今回の釣行で感じたのはメソッドの重要性ですね。今まではストップ&ゴーでのポーズ時に喰ってくる事が殆どで、今回もそのパターンは
王道だったんですが、そうじゃない場合もあり、スローなリトリーブだけでしか喰わない場合もあり、様々なメソッドを試してその時のパターン
を探らないとダメだな~と痛感しました。勿論、ルアーローテもそうですけどね。
後はポイント開拓ですな。最近ちょっとワンパターン過ぎる気がします・・・
天候がもう少し安定してきたらちょっと東のPをしっかり攻略してみようかな・・・
ではでは今回はこの辺で~~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
最後にコチラ、ポチッとお願いします~~

にほんブログ村
昨夜は天候も回復し、がっつりと行ってまいりました~
もうそろそろプラグで出てくれるのか?
結果は・・・??
続きを読んで頂く前にコチラ、ポチっとお願いします^^

にほんブログ村
昨夜は潮廻りは小潮、干潮が20時過ぎ、満潮が3時過ぎとガッツリ釣行には良い感じでした。
まあノンビリと準備して行けばいいのですがダメですね~ 現場到着が19時過ぎ(^ω^;)(^ω^;)
殆ど潮の動きがない状況で始めてしまいましたよ

到着すると馴染みの餌師さん(穴子狙い)がいらっしゃり、挨拶&釣果を聞きつつ隣で開始~(穴子はそこそこ太いのが釣れてましたよ)
本日はプラグで頑張ってみようって事でリッジ35SSで広く探っていきます。
前日の☂で濁りも出ており、メバルに濁りってどうなのかな~と思いつつ、丁寧に探っていくと、10cm位のロリが果敢にアタック~
サイズはガッカリな感じですが結構目の前で「カポっ!」と飛び出てくれるバイトで視覚興奮度は満更でもなく、楽しめました

サイズアップを狙ってスローリトリーブやストップ&ゴー、35Fやミニマル50、五目ポッパーなんぞをローテしつつパターンを探りますが
・・・結果は出ず

そうしているうちに潮止まりになり、移動を決意。
移動先は潮止まりでもあまり関係のない湾奥港へ。 その選択が今回は大正解でした

到着すると何やら水面が慌ただしく、生命感ハンパ無し!! ある特定の場所でピチャピチャ・パシャっ!のオンパレード~
こりゃキタ~~ と思いつつリッジ35Fをブン投げて・・・ コレ



サイズはまァ・・・ですが久しぶりのプラグプレイ!
ここで35SSに変えて入魂を狙いますが、35Fでのヒットパターンのストップ&ゴーでは反応無し・・・
色々試した挙句、スローリトリーブで・・・これが正解!


調子に乗ってミニマル50の入魂も狙いますが・・・なぜか反応無し

シルエット? 動き? メソッドも色々試しますが一回ショートバイトがあったのみで沈黙・・・
そこでまた35SSに結び変えての一投目・・・ リッジ無双??

リッジが凄いのか?、このシルエット+クリアがいいのか?判りませんがとにかくリッジのみに反応です

それから35Fにローテしてまたまた連発


途中、ジグ単で気分転換にヘチトロで ( ´∀`)( ´∀`)

充分に堪能してホントはもう帰っても良かったんですが、せっかくですし今度はサイズアップを狙いに少し東の潮流があるPへ

ワクワクして現場到着するも・・・風つえ~~~

最初のPは数投してさっさと退散

何箇所か廻りますが・・・どうも相性が悪いのか、実績が無いのか、集中力が持ちません(今後の課題ですね~)
東のPを諦めて暫し軽食タイム~ コンビニでカップ麺喰って暖を取りました~(0時近くで気温11度位です。この時期だと寒いですよね)
休憩後、最初のPへ。潮位もかなり上がっており、風も影響なし、ここで再度リッジ投入~~

期待に応えてくれました

その後数匹追加し、1時過ぎに納竿。 サイズはアベレージ(16~18cm最大)と今ひとつでしたが何よりプラグプレイ爆発がウレシイ

今回の釣行で感じたのはメソッドの重要性ですね。今まではストップ&ゴーでのポーズ時に喰ってくる事が殆どで、今回もそのパターンは
王道だったんですが、そうじゃない場合もあり、スローなリトリーブだけでしか喰わない場合もあり、様々なメソッドを試してその時のパターン
を探らないとダメだな~と痛感しました。勿論、ルアーローテもそうですけどね。
後はポイント開拓ですな。最近ちょっとワンパターン過ぎる気がします・・・
天候がもう少し安定してきたらちょっと東のPをしっかり攻略してみようかな・・・
ではでは今回はこの辺で~~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
最後にコチラ、ポチッとお願いします~~

にほんブログ村